エリダヌス座

NGC1208とHCG23を光害地から

記事内に商品PRを含む場合があります

エリダヌス座は秋と冬の境目にある星座です。

すでに冬と春の境目にある今、エリダヌス座はわずかな時間しか見れません。

ですが手持ち無沙汰なので、試しにエリダヌス座にある銀河群を撮ってみました。

結果

Date: Feb 5 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 2min x54 (108min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT

日没直後で街明かりも激しく、かなり苦しい出来になってしまいました。

ですが複数の銀河が写っていますね。

右上がNGC1208で、左上に銀河が複数かたまっているのがHCG23です。

下側に写っている薄い銀河はIC1880です。

フラット補正が合わなかったのが痛かったですね。

反射望遠鏡のフラット補正は難しいのでつらいです。

ですがそれに見合う集光力があるので仕方ないです。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です