りゅう座の尻尾が見頃の季節です。
りゅう座は知名度がない割には面白い銀河が複数あります。
ということで今日はりゅう座の三つ子銀河(りゅう座の銀河トリオ)の NGC5981, NGC5982, NGC5985 を紹介します。
結果

Date: Feb 19, 20 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 5min x22 (110min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
しし座トリオとは違い小さいです。
明らかに焦点距離不足な気がしますが今回は仕方ありません。
家のベランダが狭すぎるのが悪いです笑
ガイド鏡がひさしにかかったせいで露光時間も減ってしまいました。
2日に分けて撮影しましたが全然露光が足りません。
f7.8はつらいかもしれないです。
拡大してみましょう。

右から順に NGC5981, NGC5982, NGC5985 です。
光害の影響で色乗りが悪いです。
もう少し綺麗に写るかなと思っていたので正直期待外れです。
ですが見た目は面白いので再挑戦してみたいですね。
撮って出しはこちらです。

撮って出しの時点で3つとも写っています。
かなり写りのいい銀河でしたが単純に焦点距離不足でした。
次からは焦点距離の長い鏡筒で撮影したいと思います。
では。