今日家で星を撮ってたら急に曇られました。
天気予報では一晩中快晴の予報だったのですが。
最近は天気が不安定で嫌ですね。
もうすぐ梅雨がやってくるので鬱陶しいです。
今日はチリから撮影されたNGC1300銀河の写真を紹介します。
結果

Location: Rio Hurtado Valley, Chile
Camera: FLI PL 9000
Telescope: Planewave CDK24 (FL 3974mm, f6.5)
Exposure: R: 5min x16, G: 5min x16, B: 5min x16 (Total 240min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
銀河の中のHII領域が見えていいですね。
エリダヌス座はオリオン座のすぐ西にある星座で、秋の星座です。
超季節外れですね笑
NGC1300は普通に日本からでも見れます。
天の赤道より下にいるので南の天体ですが、赤緯が高いと日本からでも見れますね。
私も以前NGC1300をベランダから撮ったことがあるのですが、反射望遠鏡のフラット補正が合わずに没になってしまいました。
光害地のベランダだと制約は多いですが、そこそこの写真しか撮れないと思って割り切ると案外楽しいです。
では。


















