最近はずっと曇りです。
久しぶりにおうちで天体写真を撮っていたら、1時間も経たないうちに曇られました。
残念です。
というわけで今日はおおぐま座のNGC3079銀河を紹介します。
結果

Date: May 14 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10°C)
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x15 (45min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
f7.8で45分しか露光できませんでした。
お蔵入りに近い出来栄えですが、没にするのももったいないのでここで供養しときます笑
エッジオンに近い形なので写真写りはよかったですが、とにかく小さいので厄介でした。
ベランダのひさしのせいで撮れる対象が大幅に減ってしまいます。
梅雨に入る前にもう一回遠征したいのですが実現するのでしょうか…
まだ春のメシエ天体がコンプリートできていません。
メシエ天体コンプリートは来年になるかもしれないですね。
ぼちぼちやっていこうと思います。
では。


















