うお座

M74(うお座の渦巻銀河)を光害まみれの横浜から

記事内に商品PRを含む場合があります

系外銀河シリーズの続きです。

今回はうお座のM74を紹介します。

結果

Date: September 14, 2024
Location: @横浜市 (SQM 18.60)
Camera: ASI294MC Pro
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SV165, ASI120MM mini, ASIair
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x45 (135min)
Gain: 120
Temperature: 0℃
Processing: PixInsight, BXT, NXT, Lightroom, Dynamic Crop

ノイズが酷く取り増ししたかったのですが天気が不安定になり1日で諦めました。

カタログ上の等級は9.4等級ですが、フェイスオン銀河のあるあるとしてとても淡いです。

フェイスオン銀河とは渦巻きが正面を向いている銀河のことで、面積が広いぶん光が分散して淡くなるみたいです。

地球からの距離は約3000万光年。

横浜から9等級の淡い渦巻銀河の腕が映るとは驚きです。

かすかに銀河の腕らしきものが映っているのがわかります。

また、カメラの特性なのか赤っぽい模様が映っています。

これはフラット補正により解決することができました。

横浜から撮ったM77とNGC1055はこちら↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です