かみのけ座

かみのけ座のM85銀河を光害地から

記事内に商品PRを含む場合があります

今年の目標はメシエ天体をすべて撮影することです。

冬の天体はすべて撮りましたが、春の天体は数が多いですね。

というわけで春のメシエ天体の一つ、M85を紹介します。

結果

Date: Jan 30 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 5min x7 (35min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT

ベランダのひさしのせいで7枚しか撮れず、その後撮る機会がないまま天気が悪くなったのでこのまま載せます。

正直言って手抜き処理です笑

右の大きな楕円銀河がM85, 左の小さな銀河がNGC4394です。

見た目的に面白くないですが、すごく拡大して撮ると綺麗に写るらしいです。

拡大撮影できる日はいつ来るのでしょうか…

とりあえずメシエ天体を撮れたので今回はこれでよしです。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です