エリダヌス座

エリダヌス座のNGC1600たちを光害地から

記事内に商品PRを含む場合があります

すでに春に差し掛かっている今、エリダヌス座は日没後しばらくで沈んでしまいます。

夜明け前に夏の星座が見えるくらいなので季節の移ろいの早さを感じますね。

Instagramを見てるとすでに夏の天の川の写真がたくさんあがってます。

私も天の川を撮りに行きたいですねー…

というわけで今日はエリダヌス座のNGC1600たちを紹介します。

結果

Date: Feb 10 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 2min x43 (86min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT

中心の黄土色の丸っこい銀河がNGC1600です。

他にも色々な銀河が写っています。

アノテーションしてみましょう。

赤い文字はNGC/IC天体、青い文字はPGC天体を表しています。

NGC/IC天体は NGC1600, NGC1601, NGC1603, NGC1604, NGC1606, IC373 の6つが写っています。

エリダヌス座は銀河がたくさんいて賑やかな領域です。

季節が巡ったら今年の秋にまたエリダヌス座の銀河を撮ってみたいです。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です