おとめ座には数多の銀河があります。
NGC天体だけでも撮り尽くせないほどです。
というわけで今日はNGC4666, NGC4653周辺を紹介しましょう。
結果

Date: Feb 22 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x43 (129min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
中央左の一番目立つ銀河がNGC4666です。
他にも NGC4642, NGC4653, NGC4668 が写っています。
中央右の小さな渦巻銀河がNGC4653です。
アノテーションしてみましょう。

NGC銀河が4つ、それ以外にも複数のPGC銀河が写っていることがわかります。
一番左がNGC4668, 一番右がNGC4642です。
斜めに走る赤色の線はおとめ座の星座線を表しています。
この写真には写っていませんが、右下にはおとめ座γ星、3等星のポリマがいます。
星座線を意識しながら天体写真を撮るのも楽しいかもしれません。
撮って出しはこちらです。

いつも通りのしょぼい撮って出しです。
光害地からの撮影で撮って出しはあまり期待しないほうがいいでしょう。
では。