おとめ座には面白い銀河群がたくさんあります。
その中でもNGC5044銀河は特に私が好きなものです。
光害まみれの横浜市から撮影してみたので紹介します。
結果

Date: Feb 23 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x70 (210min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
たくさんの銀河が写っていますね。
左下の渦巻銀河がNGC5054で、中央右上の大きな楕円銀河がNGC5044です。
その他にも NGC5035, NGC5037, NGC5047, NGC5049 が写っています。
なぜかアノテーションができなかったので詳しい銀河の名前は載せられませんでした。
最近PixInsightでアノテーションができなくなってしまったのですがなんででしょうか。
謎です。
ここらへんには小さな銀河がたくさんいますが、これらはNGC5044銀河群と呼ばれているそうです。
地球からの距離は1.29億光年ほどらしいです。
ちなみに、NGC5054はNGC5044銀河群のメンバーではないという説があります。
面白いですね。
おとめ座の天体は飽きないのでこれからも色々撮っていこうと思います。
では。