季節の移り変わりは早く、あっという間に春後半になってしまいました。
これから鬱陶しい猛暑がやってきます。
おとめ座も西に傾き始めていて残念ですね。
これからはさそり座あたりが見頃になるでしょう。
ということで今日はてんびん座の球状星団NGC5897を紹介します。
結果

Date: Apr 30 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Focuser: ZWO EAF
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 1min x156 (156min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
てんびん座の天体リストで最初に上がってくるのがこのNGC5897です。
というより、てんびん座には目立つ天体がほとんどないんですよね。
これの他にはNGC5792くらいです。
残念です。
この前はてんびん座のAbell1964を紹介しましたが、想像以上に地味でした。
てんびん座は12星座で有名ですが、天体の空白地帯なのかもしれません。
ですがマイナーな天体は案外探せば見つかるものです。
めっちゃ淡いかめっちゃ小さいパターンがほとんどですが笑
これからも面白い天体があったら撮っていこうと思います。
では。