夏は球状星団が見頃です。
特に天の川の中心部があるいて座には多くの球状星団が集まっています。
というわけで今日はいて座にあるメシエ天体のM54を紹介します。
結果

Date: Jun 18 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, 0°C)
Telescope: Vixen R200SS, Extender 1.87x (FL 1500mm, f7.5)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x4 (12min)
Processing: PixInsight, BXT, NXT
非常に小さいですね。
ASI533MC Pro に1500mmの鏡筒の組み合わせでフルサイズ換算で4800mmくらいなんですが、それでも焦点距離が足りないようです。
メシエ天体でも銀河や球状星団だとありえないくらい小さいものもたくさんあります。
焦点距離が長くなるとその分口径も必要になるので、大きな望遠鏡が必要になります。
初心者には難しい天体かもしれません。
夏の天体だと干潟星雲と三裂星雲が広くて初心者向きかなと思います。
ぜひ撮ってみてください。
では。