わし座

アルタイルを撮影してみた

記事内に商品PRを含む場合があります

もうすっかり夏です。

そう言えば「2025年7月中に日本に大災害が起きる」というのは本当なんでしょうかね。

正直私は仮に7月に地震が起きたとしても予言が当たったとは思いません。

でも防災意識が高まっていることはいいことです。

というわけで今日はわし座のアルタイルを紹介します。

結果

Date: Jun 28 in 2025 
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60) 
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, 0°C) 
Telescope: FL 430mm, f3.3
Mount: Kenko SEII-J 
Guiding: None 
Filter: Optolong L-Quad Enhance 
Exposure: 30sec x128 (64min) 
Processing: PixInsight, NXT

わし座の1等星のアルタイルです。

七夕で言うところの彦星ですね。

拡大してみましょう。

斜めにクロスしている光条が美しいですね。

アルタイルは夏の大三角のひとつです。

小学生の時「夏の大三角はベガ、デネブ、アルタイルからできています」と教わった人も多いでしょう。

野辺山で夏の大三角を見たときは圧巻でした。

横浜市内では夏の大三角の3つの星しか見れないのが、その中に無数の星がきらめている様子が見れました。

都会に住んでいて1等星しか見たことがない人はぜひ野辺山に来てください。

きっと感動するはずです。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です