いて座

いて座スタークラウド(M24)を光害地から

記事内に商品PRを含む場合があります

最近は梅雨にも関わらず晴れの日が多くてうれしいです。

ただ、この季節は湿度が高いので晴れ予報でもすぐに薄雲がやってくるので最悪です。

ここ最近は気持ちいい快晴がほとんどないですね。

ですがPixInsightのWBPP機能を使えば、明るい天体であればある程度薄雲でやられても物量でカバーできます。

というわけで今日はいて座スタークラウド(M24)を紹介します。

結果

Date: Jun 22, 28 in 2025 
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60) 
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, 0°C) 
Telescope: FL 430mm, f3.3
Mount: Kenko SEII-J 
Guiding: None 
Filter: Optolong L-Quad Enhance 
Exposure: 1min x69 (69min) 
Processing: PixInsight, BXT, NXT

これがM24です。

M24はひとつの天体ではなく、いて座のこのあたりの領域を指しているそうです。

この写真では切れていますが、もっと広い視野で撮影すると子鹿の頭から首のように見えてきます。

俗に「バンビの横顔」と言われるようです。

この写真の黒い領域がバンビの目に当たる部分です。

暗黒星雲が星の光を遮っているため黒く見えるだけで、背景には無数の星がいます。

今回は薄雲だらけのコマを大量に突っ込みましたが、WBPPのおかげでなんとか画になりました。

横浜市内からもこれだけ撮れればいいほうでしょう。

欲を言えばナローバンドでも撮影して合成したいところです。

この領域にはHαが広がっているので撮影してみたいですね。

今後の目標にします。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です