エリダヌス座は巨大な星座ですが、面積の広さでいうと6位です。
意外ですね。
ですが面白い銀河がたくさん眠っています。
今日はエリダヌス座のNGC1618,NGC1622,NGC1625とHCG30などを横浜市のベランダから撮ったので紹介します。
結果

Date: Jan 15 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 3min x22 (66min)
Processing: PixInsight, drizzle 2x, NXT
FWHM: 4.2990
目立たないですが細長い銀河が3つ並んでます。
明るい輝星はエリダヌス座ν星で4等星です。
アノテーションしてみましょう。

エリダヌス座ν星の上側に3つのNGC銀河が並んでます。
右から順にNGC1618, NGC1622, NGC1625です。
他にも上側に明るいPGC天体の集団がいます。
これがHCG30銀河群です。
明るい銀河にはPGC15620やPGC15631という名前がついているらしいです。
NGC天体たちの地球からの距離は2億光年ほどと見られています。
撮って出しはこちらです。

かろうじて姿は確認できますがノイズがひどすぎます。
撮って出しはこんなもんなのでいつも気にしてないです。
では。