カシオペヤ座

カシオペヤ座の散開星団NGC663

記事内に商品PRを含む場合があります

カシオペヤ座は秋から冬の夜空で明るく輝く星座です。

Wマークに似た形が印象的で簡単に見つけられます。

カシオペヤ座は見ているだけでも綺麗ですが、写真に撮っても面白い星座です。

このブログでは数多くのカシオペヤ座の天体を紹介してきましたが、今日はNGC663を紹介します。

結果

Date: Feb 17 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Takahashi FC-76DCU + 1.04x flattener (FL 592mm, f7.8)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 2min x10 (20min)
Processing: PixInsight, NXT

中央に綺麗なつぶつぶがいますね。

これがNGC663です。

Caldwellカタログにも収載されているみたいで、たまにCaldwell10と呼ばれます。

この散開星団は白い星が多い気がします。

散開星団はただの星の集まりだと思われがちですが、白っぽいものから黄色っぽいものまで色々です。

それぞれに個性があるので撮影するのが楽しいですね。

散開星団の撮影は都会からでも十分楽しめるのでやってみてください。

では。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です