すでに明け方には春の星座が集まっています。
久しぶりにかに座のプレセペ星団(M44)と火星が接近するとのことで同じ画角に収めてみました。
結果

Date: December 7, 2024
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI294MC Pro (Gain 120, -10℃)
Telescope: WO Redcat51 (FL 250mm, f4.9)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: None
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 1min x45 (45min)
Processing: PixInsight, Lightroom
右下のオレンジ色の一際明るい星が火星です。
プレセペ星団は6等前後の星が集まっているのに対して、火星は-0.6等級ほどです。
あまりにも火星が明るすぎてこのような現象が起こっているわけですね。
プレセペ星団と火星が同じ画角に収まることは珍しく、かなりレアです。
調べたらこの次に見れるのは来年の5月、その次は再来年の10月らしいです。
今回撮影できてとてもよかったと思います。
画像処理は、星団の星のハロを活かすためにあえてBXTを使わずに処理しました。
そしてLightroomで調整し上の画像に仕上げました。
ネットの上手い画像のように美しい煌めきを表現するまでには至りませんでしたが、これはこれで満足です。
また時間を置いて再処理したいと思います。

撮って出しはこちらです。
火星の横にできている変な緑色の玉はゴーストだと思われます。
目立たないようにクロップしました。
次回撮るなら反射望遠鏡で星のきらめきを表現したいですね。
では。


















