もうあっという間に冬が終わり春がやってきていますね。
花粉が鬱陶しいです。
夜明け前の空にはすでに夏の星座が集まっています。
中でもさそり座は特に目を引くものでしょう。
一等星のアンタレスは特に明るく見えますね。
ですがさそり座は低空に現れるので、見通しが良くないとさそり座の全体は見えなさそうです。
開けた場所か、南の海沿いで観察するのがよさそうです。
というわけで今日はさそり座のM7(トレミー星団)を横浜市から撮ってみたので紹介します。
結果

Date: Mar 24 in 2025
Location: @横浜市内の自宅ベランダ (SQM 18.60)
Camera: ASI533MC Pro (Gain 100, -10℃)
Telescope: Vixen R200SS, MPCC Mark III (FL 800mm, f4)
Mount: Kenko SEII-J
Guiding: SVBony SV165 (FL 120mm, f4), ASI120MM mini, ASIair Plus
Filter: Optolong L-Quad Enhance
Exposure: 1min x10 (10min)
Processing: PixInsight, NXT
この天体は横浜で南中高度が20°と、メシエ天体の中でも屈指の低さです。
加えてこのときは低空に花粉が撒き散らされていて、空の状態は最悪でした。
汚いですがまあこのくらい写ればいいほうでしょう。
ブログには一応上げておきますが、作品としては汚すぎるのでいつかリベンジしたいです。
まあいつになるかわかりませんが笑
この星団は昔から存在が知られていたらしく、プトレマイオスによる記録も残っているらしいです。
非常に低いですが暗い場所に行けば見えるのでしょう。
いつか見てみたいです。
では。